fc2ブログ

☆ゆかた完成☆

2009.03.25 Wed  18:04 テーマ:ハンドメイド コドモ服 - ジャンル:趣味・実用
長男用100サイズゆかたも完成しました~。
ゆかた100サイズ
途中で糸が無くなって作業を中断するのが嫌なので糸を買い足してから作ったら、
なんと糸が足りてしまって買い足し分を使わずに終わりましたチクショウ!

取り合えずこれでゆかた作りは終わりだー。
ってはずなのに、長袖のゆかたドレスが作りたくて仕方ない私です。
今度はスカートを2重にしてリボンも付けてもっとゴージャスにしたいー!

もういっそ何着か作ってヤフオクに出品してしまうとか…。
でも人様に金出させられるような腕前ではないのでそんな恐ろしい事出来ませんて。
稼ぎたい訳じゃなくて作りたいだけだから、材料費を稼ぐ程度で良いんだけどなぁ。
あと5歳若かったらきっと自分用とか作ってた、アイター。

最近布屋さんでゆかた・甚平用の生地をいっぱい入荷してて、可愛い生地を見付けたので甚平とか作りたいんですが、今年用の甚平は既に持ってるしなぁ。
今から来年用を作るのも微妙だし。
兄弟に子供とか出来ればいいのにー(当分は無いかと)


スポンサーサイト



着物ドレスの作り方

2009.03.21 Sat  22:20 テーマ:私のハンドメイド報告 - ジャンル:趣味・実用

着物(浴衣)ドレス完成しました~。
試着
我が家恒例の長男で試着。
帯が無かったので、私のストールで代用(どうせ家で撮影するだけやし)
部屋が汚くてすみません^^;


ブログでは2WAYゆかた上着の大まかな作り方を紹介しますね。
もっと詳しい作り方を『
HPの趣味の部屋』に載せてみたので、チャレンジしたい方は参考にどうぞ。

無料の型紙は過去に書いた記事の『
こども用 着物ドレスの無料型紙♪』にあります。


まず材料を用意。
材料
90サイズの着物ドレス用
和調木綿生地1.7M・・・・・・
布の但馬屋さんにて833円
ミシン糸150M1本・・・・・・・布の但馬屋さんにて99円
接着芯90cm幅9cm・・・・・
手芸ナカムラさんにて2Mで399円
ラッセルレース4M・・・・・・・手芸ナカムラさんにて315円

背中心と脇を縫う
背中心と脇を縫う。

袖を作る
袖を作って、身頃に付ける。

前端と裾を縫う
前端とすそを縫う。

衿とひもを付ける
衿とひもを付ける。

レースを付ける
肩あげして、衿と袖口にレースを付ける。

完成
すそにレースを付けたスカートを作れば完成☆


楽しかったのでまた作りたいです♪
次は長袖ヴァージョンにしよう!

 

 

追記:今回は元禄袖(短い袖)の上着を紹介しています。

新しく長袖の作り方も載せました。『長袖 着物ドレスの作り方』 

  

 

参考になった♪という方がいらっしゃいましたら、拍手やランキングをポチリして頂けると励みになりますハート


ミシン届いたよハァハァ(´Д`;)

2009.03.17 Tue  14:51 テーマ:ハンドメイド コドモ服 - ジャンル:趣味・実用
先週の火曜日に届いたミシンさんです♪
ジャノメDP-310
今まで学校にあった直線縫い専用ミシンと、実家にある20年以上前のコンピューターミシンしか使った事無かったので、最近のミシンは細かい部分の使い勝手が良くなってて感動しました。


ミシンとフットコンの本体にコードが収納出来るとか(掃除機のコードみたいな感じで)
押さえが上がってる状態じゃスタートしないとか(よく下げ忘れて失敗してたな昔…)
簡単糸通しとか、ボタンホール用の押さえにボタンをセットするとそのボタンに合った大きさのボタンホールを勝手に縫ってくれるとか。
自動糸調子や、縫い終わりの針の位置を上にするか下にするか選べる機能が便利だお(^0^)/


息子用の浴衣の布を買って裁断しといたけど糸が無くて縫えず…。
取り合えず、パパのはけなくなったスーツのズボンのケツと脇部分を伸ばしておきました。
最初の作業がコレて…、何かイヤ。


木曜に糸を買ってきたので、木曜夜と金曜朝で次男用のゆかたを作りました♪
ゆかた90サイズ
服作るのとか久しぶり過ぎて、ほどいて縫い直しとか多かったので随分時間がかかりました。


ネット注文していた着物ドレス用の生地と糸が届いたので
土曜日は着物ドレスを作りました♪
ゆかた作りにもだいぶ慣れて、今回は作業もサクサク☆
生地が華やかで、やっぱり女の子の服を作るのって楽しいなぁ。
でもうちにはアイロンがないので衿に接着芯が付けられず、実家でアイロンを借りるまで完成はお預け。
後は衿とレースを付ければ完成です。
出来たら製作日記を載せようと思います。

それにしてもアイロン無いとか…、旦那さんのYシャツとかどうしてるんでしょうね?
形状記憶とか便利なモンもあるし、しわ伸ばし剤使って干す時に手で伸ばせば何とか誤魔化せてるよ多分!!!


日曜はゆかたの布が余ってたので、お腹の子用に赤ちゃん用甚平を製作。
赤ちゃん甚平
因みに性別はまだ不明。
長男用のゆかたは糸が足りないので、買ってきたら作ります。


お洋服作りたい病もだいぶ治まったので、今後はゆっくり作りたいなぁ。
取り合えず、夏までにパパと長男と次男でお揃いのアロハシャツを作る予定です。
何か、夏服しか作ってないな。だって長袖とかメンド…ゲフン!

 | ホーム |