fc2ブログ

こども用 着物ドレスの無料型紙♪

2009.02.20 Fri  20:22 テーマ:ハンドメイド コドモ服 - ジャンル:趣味・実用

今一番作ってみたいものが着物ドレスです(別名:浴衣ドレス、ゴスロリ着物ドレス、ゴスロリ浴衣、おしゃれ浴衣など)

うちの子供は2人ともナニが付いていますが… orz
いつか、姪っ子っとか友達の子とかに作ってみたいな~かお
まぁ、ミシンを買ったらの話なんですがね。

甚平の上着の袖を伸ばした物、又は2WAY浴衣の上着&サーキュラースカートで出来るそう。
でも甚平って衿の太さと縫い付けるライン、袖の付け方も着物とは違うので、出来れば2WAYゆかたの上着で作りたい晴れ着

型紙を探してみましたが、大抵100サイズからなんですよねきのこ4
1歳2歳くらいのチビ用が欲しいのに
ヤフオクとか型紙だけで3000円近くもするし…

3000
円て…、お安い物なら完成品買ってお釣りまで出ちゃうよ!!?絵文字名を入力してください



そこで、100サイズの型紙や手元にある1~2歳児用ゆかたと甚平を参考に自分で手直しして、
80サイズ90サイズの2WAYゆかた上着の型紙を作ってみましたナイス
作り方や無料型紙を探している方も多いようなので載せときますね。

 

 

ふうかの裁縫暦:高校時代に家庭科のある学校に3年間通い、洋裁・和裁・レース編み・刺繍・型紙の書き方など一通り習いました。 
が、下手くそで先生によく怒られてましたw

 ※画像クリックで大きな画像が出ます。 プリントアウトしても原寸大にはなりません。
ほぼ直線のみで簡単に書けるので、カレンダーの裏などを利用してご自分で作ってみて下さい。

2WAYゆかた 上着 型紙  
~★やハートの長さについて~
まず先に前身頃・後ろ身頃の型紙を作り、★とハート以外を完成させます。
次に、★の部分をフリーハンドで少しカーブを作るように書きます。
★の端と前身頃の下部を定規で直線で繋ぎ、ハート部分を作ります
★&ハートの長さをメジャーで測って、衿の長さを割り出します。

 

こちらは縫い代。
上記の型紙に、縫い代の長さも足したサイズで布を裁断して下さい。 
2WAYゆかた 上着 縫い代 

字がきったないのはご愛嬌ハート(死)



100サイズからは市販の型紙が500円程で売ってますが、下の計算式で寸法を出してもOK。

まず基本になる式→ 90サイズの寸法-80サイズの寸法=a 

 
a÷2+90サイズの寸法=95サイズの寸法

90サイズの寸法+a=100サイズの寸法
90サイズの寸法+a+a=110サイズの寸法 
90サイズの寸法+a+a+a=120サイズの寸法
(120サイズ以上は手元に資料がなく、寸法の確認が取れてません)

 

※えりの幅だけ、100~120サイズでは4cmに直して下さい(型紙で3.5cmになってる部分)

他は共通のサイズと計算式で出したサイズで作れます。

 

 
裁断や縫い方は別ページにて紹介してます(下記にリンク張ってます)

あくまでも個人が趣味で紹介しています。

きちんと縫いたい方はミシンで縫えるゆかたの本とかいっぱいあるので探してみてねミシン

 

帯の作り方については、参考書または他のサイト様を見て下さいまし。

小さい子に硬い帯は可愛そうなので、私は市販のヘコ帯を使うつもりです。

又はオーガンジーを長方形に切って端の処理をすれば何とかなるのかな?

帯に関しては、もし作る機会があった時に、また作り方日記も作ろうと思います。

 

 

 

 

スカートの方は『サーキュラースカート 作り方』で検索かければ詳しく教えてくれるサイトがいっぱい出るのでそちらを参考にして下さい。

 

やじるしヒマだったので余ってた布で無駄に作ってみた全円サーキュラースカート

サーキュラースカート
手縫いに疲れたので、縫ったのはウェストのみで、裾は放置状態ですが 涙
浴衣ドレスに使う時は、ウェストはゴムで縮めちゃうし、上の方は帯で隠れるから、少し大きく作った方が長く使えて良さそう音符


ウェスト60cm丈24cm(+ウェストベルト3cm)で、1歳半の息子に胸の下辺りから着せたら膝丈でした。

2歳10ヶ月の息子も楽々はけるサイズですきらきら(ウェストではいて膝丈) 



早くミシンが欲しいなぁ

最悪、幼稚園入園準備には買う予定…かお遠いなぁ

実際に作ったら、写真付きの製作日記と大まかな作り方を載せたいなハート

 

 

追記:ミシンを買ったので、実際に製作して作り方日記もUPしました。

作り方省略版:http://huukamama.blog64.fc2.com/blog-entry-43.html

作り方詳細版:http://koiirostrawberry.web.fc2.com/syumi.html

長袖の作り方:http://huukamama.blog64.fc2.com/blog-entry-53.html

 

 

参考になった♪という方がいらっしゃいましたら、拍手やランキングをポチリして頂けると励みになりますハート



トラックバックURL: http://huukamama.blog64.fc2.com/tb.php/37-869233bb

*trackback*

ゴスロリ着物ドレスの作り方

ゴスロリ風 着物ドレス完成しました~。 我が家こうれいの長男で試着。 帯が無かったので、私のストールで代用(どうせ家で撮影するだけや... 2009/04/09(木) 00:59:26 | オタママにきログ

*comment*


いまこちらを参考に型紙を作成しています
ところでひもはいったいどの辺につけるのでしょうか、
そしてひもは2本でよいのでしょうか?
全部で四本になるかと思ったのですが
この図面で言う1本を二つにさらに短く切るのでしょうか…
教えていただけると嬉しいです!!
【2018/06/19 00:52】URL | ねこかん #-[ 編集]

ねこかん様
ブログをご覧頂いてありがとうございます。

ひも付け位置は、えりの型紙に書いてあります。

身頃、そで、ひもはそれぞれ2枚必要になり、えりだけが1枚必要です。

詳しい作り方は、ページの下の方にある「作り方詳細版」というリンク先に書いていますのでご覧下さい。
裁断の仕方のリンクだけ載せておきますね。
http://koiirostrawberry.web.fc2.com/syumi/kimonodoresu/saidan.html
【2018/06/20 07:37】URL | ふうか #-[ 編集]

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2018/07/25 10:40】 | #[ 編集]

*please comment*

管理者にだけ表示を許可する

 | ホーム |