fc2ブログ

ずるかわスカート80サイズ&ベビーシューズ

2014.06.29 Sun  17:55 テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用
ずるいくらい可愛い子供スカート80サイズと、
ベビーシューズを作りました。

ずるかわスカート80サイズ

ずるかわスカートの無料レシピを載せてくれていた ささっとソーイングさんが閉鎖になっていて型紙が見れず(ノД`)
色んなブログを見まくって、旧サイトに型紙があるとの情報をGETしましたが、そちらも消えているようです。

でも、どーーーしても諦めきれず、ハンドメイドの掲示板でレシピと寸法を教えて貰いました♪
80・90・100~110・120・130と分かったので、娘が大きくなる度に作りたーい♪╰(*´︶`*)╯


ベビーシューズは↓のサイトの型紙を使わせて頂きました。
http://sew-ing.com/baby_shoes.html
赤ちゃん人形用の型紙らしいですが、1歳になったばかりの娘にピッタリ(身長65cm、体重8kg無いおチビ。足は母に似て幅広です^^;)
でも抱っこしていると靴がポロポロ脱げてしまうので、バックストラップにした方が良かったかも。
あ、靴底をフェルトにしたくなかったので、作り方は↓のサイトを参考にしてます。
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/13072.html

よちよち歩くようになっていたので、幼稚園行事で室内履きとしても使えるように、底部分に100均で買った滑り止めを縫い付けておきました。

ベビーシューズ



ディズニーランドに行く事になったので、娘にミニーちゃんっぽい衣装を着せたくて作った物なのですが、
布を買いに行ったのがランドに行く3日前^^
お店に丁度良いサイズのドット生地がなくて、仕方なく5mmドットを買ったけど、細かすぎてミニーちゃんっぽさが出ず><
またいつかリベンジします~~~!





こちらは幼稚園のママさんへの出産祝いに作ったベビーシューズ。

ベビーシューズ2

↓の型紙を使わせて頂きました。
http://fjx.co.jp/sewingcom/fil/es_no30.html
小さいので、新生児~3ヶ月くらいの子にピッタリかな?
こちらは作り方もレシピ通りです。
スポンサーサイト



サイトリニューアルしました

2014.05.25 Sun  02:27 テーマ: - ジャンル:趣味・実用
お久しぶりです。
気付くと3年程放置していたこのブログ。

アホな事しか書いてないし、いっそ消してしまおうかと思いましたが、
浴衣ドレスの型紙は需要あるよなぁ…と思うと消せず。

アホな記事は非表示にして、差しさわりのない物だけ残して、
ブログデザインも変えてリニューアルしてみました♪
今後は、気が向いた時に趣味で作った物でも細々と載せてみようと思います。

浴衣ドレスの記事を書いてからもう5年くらいたってるのかな?
当時はゴスロリ着物ドレスなんて呼ばれていましたが、最近は浴衣ドレスで定着してるようなので、記事もちょいと手直ししました。
確かに着物だともう少し良い生地使うイメージがあるので、浴衣ドレスの方がしっくりくるかな?

しかし、時代は流れるものなんですねぇ。
そりゃ年も取るわ~^^

夏休みの宿題

2011.08.31 Wed  14:58 テーマ:幼稚園 - ジャンル:育児
小学生は今日で夏休み終わりかな?
うちの幼稚園は月曜日まで夏休みで、火曜から新学期でした。
とはいっても、先週の火~金まで夏季保育として登園してたので、夏休みなぞとっくに終わってた感満載でしたが…


夏休み中に子供がどんな風に過ごしていたか毎日1行書く宿題が出てまして、
結構頑張ってちょこちょこ書いてたけど、夏季保育が始まってからすっかり書き忘れてて2週間くらいの日記を昨日一気に書きました。
昨日何したのかも覚えてない事が多いのに、2週間分なんてリームーw

10月に幼稚園のバザーがあり、そこで売り出すバッジも作らされたぜ。
流石に、この年になって提出日1日前に作るのはやめようwwwって事で一昨日作りました。
学生時代は宿題を9月1日にやってるような奴だったので成長したよ、うん(最初の授業の日に提出)
 

キャラバッジ。下のわっかに園章と名札をつけて使います。
CA3J0001.jpg
ポケモンのキャラらしいが、名前も分からないぜwww
顔の刺繍とかしてる段階では1時間半~2時間くらいで終わるかな~なんて思ってましたが、
3時間半もかかって死にそうになりました…。
最後の方は疲れてメタクソに作ったので汚いっすw

新江ノ島水族館

2011.06.23 Thu  22:50 テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記 - タグ:幼稚園父の日新江ノ島水族館
土曜日に幼稚園で父の日のイベントがありました。
普段運動不足MAXな旦那は、息子を背負って走ったり一緒にダンスしたりゲームしたり。
最終的には綱引きに借り出され、更に3回戦も戦って、翌日体が痛い痛いと嘆いていました。
あれ、父の日って父を痛めつける日だったっけな?



月曜日は代休で幼稚園お休みだったので上野にパンダを見に行こう!→上野動物園月曜休み
梅雨の時期で雨の懸念もあったので、水族館にしました。

CA3J0094.jpg

水族館とかもう5~6年振り。
カラフルなイソギンチャクが入った水槽がすご~く綺麗でした。
クラゲの水槽も綺麗だったけど、上手く撮れなかった。

イルカショーも見て来ましたが、シェリルという名のイルカさんが居て、そこばかり気になったという…。

また弁当日記^^;

2011.06.06 Mon  18:17 テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ
息子はお箸の使い方がまだ下手っぴで、お弁当のご飯を上手くつかめてなかったらしく、
幼稚園の先生に「一口大のおにぎりにしてあげると食べやすいと思いますよ」と言われました。
なにそれめんどくさ(ry

小さいおにぎり何個か入れたらくっ付いちゃうんじゃない?どうすりゃいいのさ!?
そんな時見つけたのがこちらのお弁当~。
http://cookpad.com/recipe/1363276
そうか、シリコンカップか!頭いいな~^^

カップを購入して2日くらい手で丸めて作りましたが、大きさが一定しないよorz
仕方ないので一口大の丸おにぎりが作れる道具を買ってきました。
100均であるかと思ったら意外と無いんですね…アカチャンホンポで300円したぜ!

折角なので、ゴーカイジャーのおにぎりも入れてやるか~とデコふりを買ってきました。
近所のスーパーに置いてなくて、実家近くのスーパー&西松屋にも無くて、車で少し遠目の場所へ行く時に色んなお店をちょこちょこ見るけど無くて、デパートに行ってもなくて、最後にららぽーと横浜だったらあるだろう!!と期待して行くも売ってないのよデコふり!!!
途方に暮れていた所、家から1分の場所にある酒屋さんで発見wwwかなり衝撃でしたwww



CA3J0057.jpg
5人も作ってらんねー!って事でゴーカイレッドだけですが^^
しかも赤ふりかけ、ご飯に混ぜちゃってピンクになた…orz
今レシピ見たら混ぜてなかったw

ご飯で簡単な動物とかも作ってみたいけど、一口サイズじゃ厳しいでござるよT▽T
寂しいから旦那の弁当で作ってやろうかな?w←嫌がらせ